
【針の知識】薄手の生地におすすめのミシン針2019.11.28
リバティータナローンなどの薄手の綿素材やナイロンなどの滑りが良い薄手の生地
しわやズレがなく、綺麗に仕上げたいですよね!
薄手の生地は、縫いはじめや返し縫いの時に
ミシンの針板に生地が押し込まれてしまったり
針抜けが悪く、生地についてきてしまうことがあります。
綺麗に仕上げるためのミシン針のポイントは
「生地への抵抗を少なくする」ことです!
薄手の生地におすすめのミシン針をご紹介します。
職業用ミシン(工業用ミシン針タイプ)をご使用の作り手さん
DBx1NS
通常よりも針先に向かってシャープな形状になっているため
生地へスムーズに貫通します!
参考記事)https://organ.ne.jp/nuimate/collection/1256/
子供服作家の新垣美穂先生にもご愛用頂いております!



画像提供:新垣先生
新垣先生からのコメント
今までリバティやローンなど薄手の生地を縫う時は
DBの9番を使用しても針が上下する度に生地を持ち上げてくる感覚でした。
特に縫いはじめと縫い終わりにする返し縫いの時
糸が生地を巻き込んでしまい綺麗に縫えないこともありました。
でもNSは針が生地にすっと入って抜けていく感覚で、返し縫いも綺麗にできます。
生地を縫い合わせた後の見た目もとても綺麗で
接ぎ目に引っ張られているようなシワ等もなくとても美しく仕上がります。
薄地を縫う時は綺麗に縫えるようNSを使用して
針をゆっくり丁寧に動かすように心掛けています。
家庭用ミシンをご使用の作り手さん
Microtex
DBx1NS同様、通常よりも針先に向かってシャープな形状になっているため
生地へスムーズに貫通します!
参考記事)https://organ.ne.jp/nuimate/collection/1256/
薄手の生地の縫製に、ぜひお試しください!
こちらの記事も一緒にどうぞ
【作り手さん】日常を彩るベビー&子供服(miit新垣美穂さん)2019.01.30https://organ.ne.jp/nuimate/collection/1658/
【針の知識】ミシン針交換していますか?2019.09.03
https://organ.ne.jp/nuimate/collection/2056/

この記事を書いた人Who wrote this column

M.T
- ◆主な担当分野:コラムやインスタ(金曜日)の更新
作家さんへの取材、展示会の視察 - ◆出身:上田市菅平高原
- ◆趣味:食べること、漫画や雑誌を読むこと、ソーイング
- ◆休日の過ごし方:子どもとお出かけ、カフェ巡り
- ◆ひとこと:私自身も1ユーザーとして楽しめるような
サイト作りを目指しています。
企画から運営まで一貫して携わらせてもらい
Art Stitch Roomはわが子の様な存在です。
実際の子育て同様、一緒に成長していけるよう頑張ります!
【最近のできごと】
私の地元・菅平高原も初雪が観測されました!かと思えば20度を超える暖かい日も!体調管理が難しいですね(..)
\記事のシェア大歓迎です/
売れ筋ランキング
Other READING
-
-
ボールポイントの特徴
ニット生地をミシンで縫う時、ミシン針は替えていますか? こちらの記事(https://orga...
-
-
-
【針の知識】ワンランク上の作品を目指して!素材に合わせて番手を替えよう
「ミシンにはじめから付いていた針を使っている」 そういう方も多いのではない...
-
-
-
【針の知識】毎月8日をミシン針交換の日にしませんか?
素敵な作品作りのためには、トラブルなくスイスイ縫えることが大切ですよね。 ミシン針の交換は手軽...
-
-
-
【針の知識】Art Stitch Collectionの選び方をご紹介します!
全14ラインアップ取り揃えているArt Stitch Collectionですが どうやって選...
-
-
-
【針の知識】ミシン針交換していますか?
意外と忘れがちなミシン針の交換、みなさんはいつ交換したか覚えていますか? ...
-
-
-
【針の知識】ニット針(家庭用)の見分け方教えます!
「ニット針と普通針がどちらかわからなくなってしまったのですが、見分け方はありますか?」 フリー...
-
Art Stitch Collection
Art Stitch Collection(アートステッチコレクション)は、ここでしか手に入らない、作り手のためのミシン針ブランドです。
作り手に寄り添って作られたミシン針。使い心地をぜひお試しください。