
ミシン針の番手について2018.07.24
ミシン針の太さ、何種類あるかご存知ですか?
家庭用ミシン針の最も細い番手は【7番】
最も太い番手は【23番】
規格上は15番手ご用意があります。
現在はコンセントを差して電気を原動力として使うミシンが一般的ですが
ミシンが日本で広まった当時は、足踏みミシンがほとんどでした。
その足踏みミシンに合わせて、23番という太い番手もラインナップしています。
日本では、博物館の展示などでしか目にする機会がなかなかない足踏みミシンですが・・・
(もしかするとおばあちゃんの家で眠っている可能性も?)
現在でも、海外の一部地域では職業用として足踏みミシンを使っているそうです。
黒くて丸い佇まいの足踏みミシン、アンティークな雰囲気で素敵ですよね!
\ここで注意!/
皆様がお持ちの一般的な家庭用ミシンで使用できるのは【7~18番】まで。
ミシンメーカーさんの規格で、18番までが使用可能な範囲となっている場合が多いので
取扱説明書をチェックしてみてくださいね。
また、日本と海外では番手の呼び方が違います。
Art Stitch Collectionも海外表示の商品がありますので
日本番手と海外番手の対照表は、下記の表をご確認ください。
売れ筋ランキング
Other READING
-
-
【針の知識】ミシン針交換していますか?
意外と忘れがちなミシン針の交換、みなさんはいつ交換したか覚えていますか? ...
-
-
-
【針の知識】ワンランク上の作品を目指して!素材に合わせて番手を替えよう
「ミシンにはじめから付いていた針を使っている」 そういう方も多いのではない...
-
-
-
職業用ミシン針と家庭用ミシン針の違い
ミシン針は大きく分けて、工業用と家庭用の2種類があります。最も単純な違いは、軸の部分が平らか...
-
-
-
【針の知識】Art Stitch Collectionの選び方をご紹介します!
全14ラインアップ取り揃えているArt Stitch Collectionですが どうやって選...
-
-
-
【針の知識】ニット針(家庭用)の見分け方教えます!
「ニット針と普通針がどちらかわからなくなってしまったのですが、見分け方はありますか?」 フリー...
-
-
-
職業用ミシンで使用する針について
こちらの記事でご紹介した(https://organ.ne.jp/nuimate/collectio...
-
Art Stitch Collection
Art Stitch Collection(アートステッチコレクション)は、ここでしか手に入らない、作り手のためのミシン針ブランドです。
作り手に寄り添って作られたミシン針。使い心地をぜひお試しください。