
【Nuimateの裁縫箱】H.O編2021.04.06
\新企画「Nuimateの裁縫箱」がはじまります/
Nuimateのメンバーが愛用している裁縫箱を
その裁縫箱にまつわるストーリーとともにご紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回目は、新入社員H.OあらためH.Oの裁縫箱です。
裁縫箱というと、小学校の家庭科のため両親に買ってもらったのが最初でした。
それから今まで、裁縫箱は何かと使うことがありました。
使うたびに、母の裁縫箱から糸や針をもらって
少しずつ充実していったことを覚えています。
いま使っているのはクッキーが入っていたお菓子の缶。
入っている針山やリッパー、針入れは小学校の時にそろえて買ったものです。
つまり、かれこれ10年以上は使っていることになります。

その頃は、ドラゴンが描かれた大きな入れ物に入れていましたが
いつからか、この入れ物に。
お菓子の缶はところどころボコボコになってきましたが
それもいい味になっています。
これをおじいさんになるまで使ったら、骨董品のようになるでしょうか。
みなさんはどんな裁縫箱をお使いですか。
毎日使うものではないけれど、家庭にひとつはある裁縫箱。
家族で一緒に。というご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな裁縫箱には、いろんなストーリーが詰まっているような気がしています。
第2回もお楽しみに。
この記事を書いた人Who wrote this column

H.O
- ◆主な担当分野:Instagramの更新(火曜日隔週)
- ◆出身:上田市
- ◆趣味:旅行, 食べること
- ◆休日の過ごし方:映画鑑賞, 家族や友人とおでかけ
- ◆ひとこと:上田市やその周辺のおすすめも発信していけたらと思っています。自分のミシンを購入して、服を作るのが最近の目標です。
- 【最近の出来事】なかなか気に入ったパターンを見つけられていないH.Oですが、先日上司の方から糸とデニム生地をいただきました。縫製工場で縫製トラブルがあった際にサンプルとして送られてくることがあるそうです。だんだんと資材がそろってきています。
売れ筋ランキング
Other READING
-
-
【つぶやき】新入社員ミシンを買う 第3話
新入社員H.Oがミシンを買うまでの物語。最終話 第1話 7年越しのミシン ...
-
-
-
【つぶやき】大きい糸穴で糸通しラクラク!?糸通しに挑戦してみました!
「糸が通らない!!」「糸穴が小さくて見えない!!」そんな風に思ったことはありませんか? ...
-
-
-
【つぶやき】minneハンドメイドマーケットに行ってきました!
手作り作品の通販・購入ができる国内最大のハンドメイドマーケットminneの作品を、実際に手に取って見...
-
-
-
ロシア訪問記 #3
過去2回にわたって綴ってきましたロシア訪問記ですが、今回で最後の更新になります。 前回の記事は...
-
-
-
Nuimate紹介#1
オルガン針が運営するArt Stitch Roomにお越しいただきありがとうございます! Ar...
-
-
-
【Nuimateの裁縫箱】鳥さん編
Nuimateのメンバーが愛用している裁縫箱を その裁縫箱にまつわるストーリーとともにご紹介し...
-
Art Stitch Collection
Art Stitch Collection(アートステッチコレクション)は、ここでしか手に入らない、作り手のためのミシン針ブランドです。
作り手に寄り添って作られたミシン針。使い心地をぜひお試しください。